こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

毎日暑いですね。

そして、突然の雨。

外仕事をしていても気が気じゃありません。

さて、今日で7月が終わり。

当園の夏果実シーズンが本格的にスタート!

8月9日(土)からもも狩りとぶどう狩りが出来ますよ。

今日はもも園地に反射シートを敷きました。




汗ダクダクで頑張っています。



この暑さで美味しいももになってくれるでしょう。



中にはもう食べられそうなももも。

お盆期間も休みなしで営業します。

皆さまのご来園を心よりお待ちしております!

それでは、また。
こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

さくらんぼシーズンが終了して約1週間。

後片付けをしたり、お休みをいただいたりしながら過ごしております。

あんなに鳴っていた事務所の電話はすっかり黙り込んだまま。

さくらんぼの存在感の大きさを改めて感じております。

私はというと胸にポッカリと穴があいている状態が続いています。

これも毎年のことです。

ゆっくり急がずやる気を貯めていきたいと思います。

なるべく本を読むようにしています。

今回は稲盛和夫さんの本を読んでいます。

やっぱりスゴイ方です。

会社経営をする上で大事なことをたくさん教えていただいております。

家族で過ごす時間も取れるようになりました。

私がさくらんぼ合宿をしている間、子どもたちはしっかり成長しています。




虎之助も級持ちになりました。

日々の努力の積み重ねが大きな力になるんですね。

私も負けずに頑張ろう!

それでは、また。
おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいお天気の山形です。

7月21日。

海の日。

当園さくらんぼ狩り最終日。

5月17日からはじめたさくらんぼ狩り。

合計66日間。

過去最長期間ですね。

ご来園いただいたお客様、本当にありがとうございました!

そして、スタッフの皆様大変お疲れ様でした!!

明日からはさくらんぼの片づけとこれからのくだものの管理作業がはじまります。

ということで本日さくらんぼ狩り最終日。

皆様のご来園をスタッフ一同笑顔でお待ちしております。

それでは、また。

おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

昨日までの天気予報ではカサマークが付いていました。

しかし、今日になってみるとくもりに。

ついてますね。

明日は晴れ。

行楽日和になりそうです。

当園のさくらんぼ狩りは今日と明日で終了。

ゴール直前、マラソンで例えればスタジアムに入ってきたような感じです。

さぁ、もうひと踏ん張り頑張りましょう!

さて、今日はりんごの摘果作業について書きます。

今朝から朝仕事でりんごの摘果作業をしています。




本来ならさくらんぼシーズン前に終わらせていきたいところだったんですが。

一面落としたりんご。

これで残したりんごが大きく美味しくなります。




残したりんごです。

品種は「ふじ」です。

収穫は11月中旬頃。

自然災害がなく順調に大きくなってくれることを願います。

それでは、また。




 
おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

くもりの山形です。

今日から3連休。

雨が降らないといいんですが。

この3連休をもちまして当園のさくらんぼ狩りは終了です。

もし雨が降ってもさくらんぼ狩り園地にはビニールの屋根がかかっています。

雨に濡れずにさくらんぼ狩りが出来ます。

皆さまのご来園をお待ちしております!

さて、今日は最近ビックリしたことを書きます。




それはこの机です。

来客用として使っています。

先日さくらんぼ収穫のお手伝いをお願いしているいとこがポツリ。

「これ天童木工の机だね。」

いとこは天童木工の従業員です。

「えー、マジっすか!」私。

天童木工と言えば高級家具をつくっている会社です。

大学や議場のイス、テーブル、トヨタのハンドルなどもつくっています。

昨年娘と工場見学に行ってきました。

芸能人にも多くの愛用者がいるとか。




引き出しの中にその証拠が。



確かに天童木工のロゴマークがありました。

本来は執務机だそうです。

市長や社長が使っているそうです。

私もこの机が似合うような社長になりたいなぁと。

まだまだ修行が足りませんね。

それでは、また。

おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

くもりの山形です。

涼しいですね。

うれしいんですが、ちょっと不安でもあります。

桃やぶどうの生育に影響が出ないか。

8月はさくらんぼの花芽形成期です。

来年のさくらんぼに大きく関係してきます。

冷夏になれば充実した花芽になりません。

強い花芽をつくるには平年並みの夏が絶対条件です。

梅雨明け、本格的な夏の暑さを待ちたいと思います。

さて、今日は当園のロゴマークについて書きます。




ロゴマークを入れた缶バッジです。

社員全員でいろいろ考えながらできたマークです。

かなり前からしっかりとしたロゴマークをつくりたいと思っていました。

今回ご指導いただいたのはコロンの萩原社長。

山形市にある東北芸術工科大学の卒業生です。

このマークには様々な想いが込められています。

王将果樹園とやまがたさくらんぼファームという2つの名称を持つ当社。

王将果樹園という伝統を誇りに新しい果樹園をつくっていく。

将棋駒の形は天童を表し、中の赤い丸はさくらんぼです。

そして、日本一のさくらんぼ観光果樹園を目指すという意味の日の丸を表しています。

緑の葉っぱはフラッグを表し、常にトップランナーとして走り続けることを意味しています。

何よりもよかったと思うのは、このマークを社員全員で考えつくれたこと。

ご協力いただいた萩原社長、大変ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします。

それでは、また。


 
こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

さくらんぼ狩りはあと4日で終了です。

カウントダウンに入りますよ。

今週末の3連休がラスト3デイズ。

まだまだご予約OKです。

当園ホームページから入園前日17時までにご予約してください。

さて、今日は入園受付前にあるたくさんの写真をご紹介します。




昨年からはじめた記念写真です。

入園500名ごとに記念品をお渡しして、写真撮影をしています。




先日14,500人目のお客様が出ました。

次は記念すべき15,000人目!

受付リーダーゆうたろうちゃんの情報によるとそろそろらしいですよ。

ラッキーな15,000人目はあなたかもしれません。

ちなみにこの人数には団体のお客様は入っていません。

個人受付から入園されたお客様だけをカウントしています。

ご了承くださいませ。

それではまた。

こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

天候が回復していいお天気になりました。

新しい1週間がはじまりました。

さくらんぼ狩りラストウィークです。

さて、嬉しいお手紙をいただきましたのでご紹介します。




ありがとうございます!

嬉しいですね。

スタッフみんな大喜びです。




さくらんぼの出荷ももうすぐ終了。

どうしてもというお客様はお電話でお問合わせください。

それでは、また。

こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ちょっと前の週間予報では真夏日になるはずだった今日。

結果はくもりから雨でした。

気温も25℃までいかない感じ。

雨は小雨程度でおさまってくれたので過ごしやすい一日になりました。

たくさんのお客様にご来園いただき、王将さくらんぼの日が終了しました。

本当にありがとうございます!

特に今日は第一駐車場が満車になるほどの入込でした。

事前準備をし、予備対策を考えていたのでスムーズに対応できました。

スタッフの皆さん、お疲れさまでした。

また、大学時代の同級生や日頃より大変お世話になっている方もいらっしゃいました。

皆さまから満足したというお声をいただきました。

こういう言葉が私たちのモチベーションになります。

「来年はもっと美味しいさくらんぼをつくろう!」

そんな気持ちになった週末でした。

近くの観光果樹園のほとんどは今日でさくらんぼ狩りの受付を終了するようです。

当園は当初の予定通り7月21日までご予約を承ります。

7月21日までさくらんぼ狩りが出来るように準備を重ねています。

お客様と約束したことを守りたい。

開園日と閉園日をきっちり守る。

それがお客様から信頼していただける第一歩だと考えます。




リスクはありますが収穫せずにさくらんぼをならせています。



お客様に喜んでいただくために。

よーし!明日からも頑張るぞ!

それでは、また。
こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

王将さくらんぼの日の初日が終わりました。

たくさんのお客様からご予約をいただき、ご来園いただきました。

誠にありがとうございます!

明日も元気に頑張ります!!

さて、昨日に引き続きお知らせです。




ハイウェイウォーカー東日本。

高速道路のサービスエリアで配布している冊子です。




当園を掲載していただきました。

90万部の発行部数だそうです。

広範囲で配布していただいております。

見かけた方はチェックしてくださいね。

それでは、また。