こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

6月最終日。

一年間で一番熱い一ケ月。

今年も長い30日間でした。

たくさんのお客様にご来園いただきました。

本当にありがとうございます!

そして、スタッフの皆さんにも厚く御礼申し上げます。

早朝から夜遅くまでご協力いただいました。

私ひとりでは絶対にできないことです。

さくらんぼシーズンはまだ終わっていません。

7月もよろしくお願いいたします。

さて、先週末の出来事です。




山形のご当地アイドル「さくらんぼんBom」の皆さんがご来園。



全国からファンの皆さんも集結。

すごい熱気でした。

メンバーは全て山形県出身の女の子。

かわいらしいダンスと歌。

ミニコンサートの後は、ファン交流さくらんぼ狩り。

盛り上がりましたよ。




最後に集合写真をパチリ。

メンバー全員のサインもいただきました。

ありがとう!!

王将果樹園はこれからもさくらんぼんBomを応援します!

それでは、また。
おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

暑くなりそうな山形の朝です。

ここ最近お天気が不安定ですね。

雹や竜巻、豪雨が心配です。

でも私たちにはどうしようもない問題なんですよね。

梅雨入り当初は毎日雨が降っていました。

しかし、その後天候が回復して空梅雨傾向です。

さて、そんな中山形のゆるきゃら「ペロリン」がご来園。




何と「つや姫レディ」まで。

ご来園ありがとうございます!

お客さまにも大好評でした。

いっしょに記念撮影していましたよ。

私が忙しいと聞いて同級生がお手伝いに来てくれました。




高校の同級生、寒河江くんです。

他にも朝だけお手伝いに来てくれる友達も。

本当に有難いことです。

みんなありがとう!




1本ずつ収穫を終えていきます。



さくらんぼ狩り園地の状況です。

今週末も美味しいさくらんぼ狩りが出来ます。




さぁて、6月の仕上げをする時期です。

スタッフの皆さん、張り切っていきましょう!

それでは、また。
おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今朝もいいお天気の山形です。

6月も残すところあと6日。

ラストスパートですね。

さくらんぼ狩り、出荷と毎日慌ただしい毎日を過ごしています。

疲れて眠くて大変な日々ですが、ここが勝負所。

苦しい時は自分が成長している時。

頂上を目指して坂を上がるのみ。

気合いを入れ直して全力疾走します。

さて、ここでお知らせです。

毎年大好評のこだわり佐藤錦狩りを今週末からスタートします。

6月28日(土)29日(日)7月5日(土)6日(日)限定でご予約を承っています。




こだわり佐藤錦狩り園地の現在の状況です。



ピカピカ光っています。



つぼみの数を減らし、花が咲く数を制限することで大粒の佐藤錦をつくっています。

こだわり佐藤錦狩りのお客様は、ほとんどがリピートの方です。

入園料は高いですが、満足度バツグンのさくらんぼ狩りプランです。

ご予約はコチラから→http://www.ohsyo.co.jp/kanko/index.htm

今週末は大変混みあいます。

時間に余裕を持ってご来園ください。

皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

それでは、また。



 
こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

晴れの山形です。

昨日までの週末はたくさんのお客さまで大賑わいでした。

ご来園いただいたお客様、ありがとうございます!

6月の第3週と第4週の土日は、毎年大変混みあいます。

いらっしゃる予定がある場合、ぜひご予約をしてください。

さて、私はこの時期恒例のさくらんぼ合宿に入りました。

当園内にある「桜闘魂塾」に寝泊まりしています。

塾生は私を含めて2人。

すでに15日くらい宿泊しています。

朝は4時起き、寝るのは12時頃。

家に帰る時間があるなら寝たい。

寝坊や事故も心配ですからね。

「桜闘魂塾」は、さくらんぼの忙しさを乗り切るために3年前に設立されました。

今年のさくらんぼシーズンはようやく折り返し地点。

絶対に負けられない戦いがある。

ワールドカップの選手同様、私たちも頑張ってます。

それではまた。

こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

くもりの山形です。

日曜日ということでたくさんのお客様にご来園いただいております。

誠にありがとうございます!

午前中は予約をいただいたお客様のみをご案内しておりました。

午後からは予約なしのお客様の受付をスタートします。

さて、当園には記念すべきさくらんぼの樹があります。

1本目は前からお知らせしている「はじまりの樹」です。

祖父がさくらんぼをつくりはじめた時に植えた樹です。

2本目は昭和58年に昭和天皇の弟である高松宮さまがお手植えされたさくらんぼの樹です。




そのさくらんぼの樹を紹介する看板が老朽化したので新たに作り直しました。

そして、今年もう1本記念すべきさくらんぼの樹ができました。




すごいオーラでした。

本当に光栄なことです。

大事に育てます。

それでは、また。


 
おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

過ごしやすいお天気の山形です。

収穫期に入って雨が少なく、いい状況が続いております。

助かるなぁ。

さて、今朝のさくらんぼ収穫から。




珍しい黄色いさくらんぼ。

「月山錦」を収穫しました。

本数が少ないんですが、今年は豊作です。

おそらく本日中になくなってしまいますね。

売り切れ御免!

今日と明日は時間帯のよっては非常に混み合います。

予約のお客様以外はお断りすることがございますので、ご了承ください。

さぁて、頑張りましょう!!

それでは、また。

 
こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今朝のワールドカップ、残念でしたね。

終わったことはもうどうしようもありません。

戦いはまだ終わっていません。

次は勝ちましょう!

さて、佐藤錦の収穫と並行して行なっている作業があります。




紅秀峰の葉摘みです。

このさくらんぼは佐藤錦のように甘く、果肉がかたい品種です。

7月上旬頃から収穫します。




私もこのさくらんぼが大好きです。

現在は着色初期。

これからドンドン赤くなってきます。

ワールドカップのラジオを聞きながらの作業。

そんな風景を取材していただきました。




YBC山形放送の小坂アナウンサーです。

朝早くからありがとうございます!

この模様は今夕のニュースで取り上げられるかも。

でも結果が結果なんで。

テンションが下がっております。

それでは、また。

おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

くもりの山形です。

朝晩の気温が低いので、今年のさくらんぼは順調に着色しています。




露地の佐藤錦です。

だいぶ色がまわってきました。

今週末のさくらんぼ狩りは大変混み合うことが予想されます。

予約することをオススメします。

いいお天気になるといいですね。

もし雨が降ってもビニールの屋根がありますので、さくらんぼ狩りOKです。




昨日の直売所内。

テレビカメラの前に集合!

「やまがたチョイス!」

今週の土曜日にオンエアされるようです。




当園のシンボル的存在。

「はじまりの樹」です。

今年も大粒の佐藤錦がたくさんなりました。

そろそろ収穫かな。

毎朝味見することが恒例になっています。

収穫の喜びがあるから、寒い中でも暑い中でも管理作業が出来るんです。

ご注文いただいているお客様、もうしばらくお待ちくださいね。

それでは、また。
おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

晴れの山形です。

気持ちいい朝を迎えました。

今朝もさくらんぼの収穫からスタート。




収穫後のさくらんぼの樹。

葉っぱだけになっちゃいました。

農作業後の朝ごはんは美味しいなぁ。

突然ですが、最近全国に指名手配されました。




山形ディスティネーションキャンペーンのポスターです。

JRの駅や山形の観光施設などに貼られています。




昨年撮影していただいたんです。

こんな顔してますが、早朝5時です。

毎日こんな感じでさくらんぼの収穫をしています。

安全に農作業をするためには、みんなで会話をしながらすすめたほうがいいようです。

バカ話をしながらワイワイやってます。

仕事は楽しみながら笑顔でやらないと。

6月はあと半分。

スタッフみんなで頑張ります!

最後に最近嬉しかったこと。




父の日のプレゼントです。

おでかけバックだそうです。

さくらんぼが終わったら一緒におでかけしよう!

それでは、また。






 
こんにちは。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

忙しい日曜日です。

お天気もいいですね。

朝からたくさんのお客様にご来園いただいております。

誠にありがとうございます!

さて、昨日の出来事です。

さくらんぼ収穫のお手伝いにこの男が登場!




長男の虎之助くん。

お手伝いをしてお小遣いを貰う作戦のようです。

お金が目当てだとしても嬉しいですね。




なかなかいい仕事してますね。

私も小さい頃から果樹園で過ごすことが多かったです。

今があるのはその頃の体験があるから。

農作業をしている祖父母や父母を見て育ったから。

多分そうなんだろうなぁ。

今日は父の日。

当園の礎を築いてくれた父や祖父、ご先祖さまに感謝です。

それでは、また。