おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いやぁ〜、昨日は暑かったぁ。

今日もかなり気温が上がりそう。

おかげさまで、さくらんぼの花が一気に咲きだしました。



この園地は、国道や住宅が近くにあるので開花期が早いんです。



佐藤錦の花。

桜よりも白い花ビラ。

ここ1週間で満開期をむかえそうです。

変わって、温室1号園。



とうとう色付いてきました。



さくらんぼは、先端から赤くなってきます。

いかに赤く、美味しくするかが、これからの課題です。

それでは、また。
 

2012042818230000.jpg
おはようございます。
今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。
昨日に引き続き快晴の山形です。
日中は仕事で忙しいので、夕方から家族でお花見に行ってきました。
場所は、天童市にある山形県総合運動公園。
モンテディオ山形のホームスタジアムがあるところです。
こどもたちが遊ぶことが出来る遊具もあります。
暑くもなく寒くもない絶好の気温でした。
案の定、こどもたちは、花より遊具。汗ビッショリになるまで、走り回っていました。
さくらんぼシーズンがはじまると、泊まり込みで作業することも。家族には、さびしい思いをさせてしまいます。これからも、ちょっとした時間を見付けてお出かけしたいものです。
それでは、また。
おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ゴールデンウィークスタート。

気持ちのいい晴れの山形です。

昨日は、天童市観光果樹園連絡協議会の総会でした。

山形県や天童市の観光担当の方々と意見交換させていただきました。

とても有意義な時間でした。

今後、行政の皆さんとタッグを組んで、山形県を盛り上げていきたいです。

そして、それが少しでも東北の復興につながればいいと思います。

最近の作業風景です。



ラ・フランス園地です。



剪定ではありません。



芽を摘んでいます。

摘芽(てきが)作業といいます。

悪い花芽、弱小花芽を摘んでいます。



取り除く花芽です。



残す花芽。

比べてみると一目瞭然。

弱小花芽は、開いていません。

枝のかげや、日当たりの悪い部分に付いています。

この段階で摘んでおくことで、樹の力をいい花芽に集中させていきます。

連休中にくだものの花が一気に咲き出すようです。

桃やりんごの花摘み作業もスタートしますね。

どんどん忙しくなります。

それでは、また。


 

おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

昨夜は雨。

この雨もすごくいい雨でした。

開花前の水分補給。

天の恵みに感謝です。

さて、とうとう露地(外)さくらんぼの花が開花しました。



ナポレオン。



温室2号園の脇。

室内から暖かい空気が出ているので、早く咲くんですね。

もともと花が早い「花駒」という品種。



先端はこんなに咲いています。

ゴールデンウィークは、お仕事決定。

受粉だ、受粉だ、受粉だぁ〜♫

それでは、また。

おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

山形は朝から風が強いですね。

剪定作業もまだまだ残っています。

今月中に終了する目標でしたが、ちょっと厳しい状況です。

まぁ、気長にいきましょう!!

さて、温室1号園です。



残ったさくらんぼが、順調に大きくなっています。



葉っぱの色も濃い緑で大きいようです。

今後の生育も期待できます。



昨年は、ハウス内でバラつきがあったんですが、今年は全体的に豊作傾向。



一生懸命人工授粉した下枝にも、たくさんのさくらんぼが。

お子さまでも楽しくさくらんぼ狩りが出来ますね。

5月20日オープンです!!

皆さまのご予約お待ちしております。


おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

どんよりくもり空の山形。

昨日「日本一さくらんぼブランド産地強化大会」に出席してきました。

現在のさくらんぼの状況、また今後の作業ポイントについて勉強してきました。

最近の好天で、生育は順調で前年並みまで追いついてきたようです。

しかし、それでも平年より7日〜10日は遅れています。

出来るだけ6月中に出荷できるように着色管理をすることが重要です。

また、新しい技術としてビニール早期被覆の事例発表もありました。

開花期の雨から花を守り、人口受粉をして結実を確保するというもの。

過去に3園地で試験していて、いずれも着果率は良好だったそうです。

当園でもチャレンジしてみようかな、なんて思っています。

さて、温室2号園です。



いい感じだぁ!!



佐藤錦。



大将錦。



ナポレオン。



紅秀峰。

芽かきをしたので少なめの着果です。

ちなみに露地(外)さくらんぼです。



佐藤錦。

割れはじめました。

ゴールデンウィーク中に満開になりそうです。



温室脇の「花駒」という品種のさくらんぼ。

先が白くなりはじめています。

また忙しくなるなぁ。

ヨォーシ!今日も気合入れていきましょう!!


おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

山形はくもりの朝です。

昨日は、山口果樹研究会の総会でした。

当園がある天童市山口地区内の若手農業者グループです。



やっぱり仲間たちと情報交換するのは楽しいですね。

お酒も入ってかなり盛り上がりました。

役員をさせていただいているので、会員の皆さんのご意見を実現できるように努力していきます。

さて、先日温室3号園で接ぎ木作業をしました。



オーッ!芽が動いてるっ!!

成功です。

このまま順調に育ってくれるといいですね。

今日は「日本一さくらんぼブランド産地強化大会」に参加します。

それでは、また。


おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

山形は雨の朝です。

久しぶりの雨。

乾燥していた園地には、いい雨です。

今年も昨年に引き続き、開花前の好条件が整っています。

霜の害がない。

今回の雨で水分も十分。

開花が遅れているので、佐藤錦と受粉樹の花が一気に咲く。

過去のデータを見ても、花が遅いときは豊作。

などなど。

あとは開花期の天気だけです。

さて、温室3号園です。



さくらんぼの花が満開です。

変わって温室1号園。



佐藤錦。



大将錦。



上から。



下まで。

いたって順調です。

そろそろ果実が黄色くなってきます。

それが、散水を止めるタイミングです。

甘さが凝縮したさくらんぼを収穫するため。

5月20日の開園が待ち遠しいですね。

それでは、また。


おはようございます。

肌寒い山形です。

日曜日出勤しています。

今日も受粉作業続行です。

先日の爆弾低気圧の影響で山形県内でもかなりの被害が出ています。

一番大きいのは、ハウス倒壊被害です。

当園にも温室さくらんぼハウスが3ヶ所、合計7棟あります。

その一部でビニールが剥がされたり、ビニールを止めている線が切れたりする被害が出ました。

すぐに直せる程度のものだったのでよかったんですが。



こちらは温室3号園。

サイドビニールが破れている所を専用テープで補修。



私は屋根にのぼってマイカー線の補修。

むこうに見える山がキレイです。



ふと下を見ると、ビニール越しにさくらんぼの花が。

いつも見ている視点と違って、なかなかいい眺めです。

温室3号園の受粉作業も今日明日くらいで終了予定です。

佐藤錦は満開から55日〜60日で収穫期です。

逆算していくと6月15日がピーク。

今年は露地(外)さくらんぼが大幅に遅れているので、かなりの戦力になりそう。

5月20日に温室1号園をオープン。

続いて6月1日頃から2号園。

6月15日頃から3号園をオープン。

時間差攻撃出来そうです。

おいしいさくらんぼが、皆さんのお越しをお待ちしています。

なお、さくらんぼ狩りプランの詳細は、当園ホームページをご覧ください。

それでは、また。

おはようございます。

今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

毎日晴れの山形。

今日も朝から外仕事だぁ〜。

昨日、無事ぶどうビニールハウスが完成しました!



こちらは完成前のハウス。



ぶら下がっているビニールを広げて固定していきます。



これがぶどうの樹。

この園地は、デラウェアが中心です。



こちらは完成後。

朝日が当たっています。



正面から。



5連棟のハウスです。

日中はサイドビニールを開け、夕方から閉めます。

夜温を下げないようにします。

露地(外)のぶどうより早く収穫するためです。

また、雨から守ることで病気の拡散を防ぎます。

さくらんぼだけでなく、さまざまな果樹の作業が重なってきました。

より効率よく作業を進めていくことが大事ですね。

それでは、また。